今朝はいいお天気だったけど〜寒い〜
昨日の朝、久しぶりにスケちゃんを見た(カラスですが、去年初めて
見つけた時から羽がこのようにスケルトンだからスケちゃんと)
去年より羽がまた少なくなっているみたい
今朝も見つけた、、もう一羽の子と一緒に居てどうやら?
ラブラブ? なのかもしれない、、 これでも飛んでる
いつか? 飛べなくなるのかな〜病気?
ちょっと男前に撮れたので。。こんなにしっかりしてる様に
見えて、、ビビリ〜だ
また何かを食べてた、、お鼻に付いてるよ〜
ララバアチャン、っと、呼んでしまいそう〜なララの顔
老け顔ですかね
今日、一番のご機嫌さんはサラです。
この服お気に入りみたいです。心臓悪いのに走ってたよ〜
スポンサーサイト
- 2020/02/28(金) 23:45:46|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、山田池へ行って来た
レンジャクが沢山来てました。ざっと50羽以上は数えたと
言ってた人がいたけど〜それ以上は無理と。笑
一斉に飛び出します 近くにチョウゲンボウも飛んだから
まず最初に降りて来たのはキレンジャク
ピラカンサの実がお目当てです
キレンジャクが食べ始めるとヒレンジャクも続々と降りて来た
キレンジャクの方が強そう〜
数は圧倒的にヒレンジャクです
実をくわえて飛び出した
何粒か食べたら、少し離れた木に移動
食べるのに大忙し、こっちは撮るのに何処を撮っていいやら
大忙し。。
舌が見えました〜
こんなに近くで撮れて良かった〜来年も来てくれるのかな?
今日もトラツグミにはフラれました。ルリ君の若ちゃんは
モデルしてくれたよ
- 2020/02/23(日) 23:20:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昨日の続きで、、富田林から大泉緑地に寄った。
コイカルをっと、思い行ったのですが、居ないらしいと聞き
オオタカを撮ってました〜 でも、、全く動かないので、、、
飛んで来たカワセミちゃんに遊んでもらった
飛び込みは撮れなかった〜
そして、、カワセミちゃんが見えなくなった後、再びオオタカへ
やっと飛んだ〜
かっこいい〜
あっと、言う間に池へダイブ! でも、、失敗のようです。
オオバンを狙ったみたいです。
その上でホバリング
小池にはまって濡れてるのがわかります
まだお探しのようです。
突然のことで露出が合ってません。。
まだ探してますね〜
ちょっと諦めたかな?
この後、飛んで行きました
実は、、始めこのすぐそばに居たのに、、少し離れた所に
移動したので、自分にがっかりです。こんな場面は2度と無い!
移動した先で、、一緒に居た方々と、とまってるのを見つけた
この場所で濡れた羽のお手入れを。。
ここで、向こうで出会って一緒に撮ってた方達と解散でした。
残念だったような? 良かったような? 笑
- 2020/02/20(木) 23:27:16|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、お休み頂き富田林にコジュケイを撮りに行って来た
とっても綺麗でフレンドリーな子です。
本来コジュケイは人の気配がすると出てこないと聞いて居たんだけど。
綺麗な色です。
金メダル色ですよね!
すごい大きな声で鳴きます、、鳴くと言うより叫ぶ?
意外と飛んで木止まりもする
悔しい〜けど、羽が広がってません!
真横に来てくれたけど〜フレームアウトでした。
よく見ると羽の色が複雑怪奇だ!
この後、、大泉緑地へ行ってみた、、それは次にします。
- 2020/02/19(水) 23:30:59|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝、午前中だけ大仙公園へヒレンジャクを撮りに行って来た
お天気は良くなかったけど、明日の日曜日は雨模様。。なので今日しかないと、、
急に暖かくなったもんなのか、、桜咲いてました〜
ヨウコウ桜かな? ? ?
今朝は、なんと、、100羽ぐらい来てました〜ビックリです。
みんな一緒に降りてくるので、何処を撮っていいやら?!
一体、一日に何個食べるの、、って、感じです
こちらは、、ラブラブ?
正面も記念に。。
何故か? 多分、自分で放り投げて食べてる子もいた
少し食べてはお隣の楠木に移動、、
いつまで居てくれるのかなぁ〜 またいいお天気で撮りたい
ものです。
- 2020/02/16(日) 00:06:26|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝は、大仙公園にヒレンジャクが居ることを知りまだ居てくれれば
と、行って来ました。
居てくれました〜
クロガネモチの実を食べに10羽ほど、全部ヒレンジャクです
なかなか食べるところを撮れません。中に潜って食べるので!
恥ずかしいのかな?
いいお天気なので木の陰が〜 難しい〜
食べた後は、水辺に降りて来ました ここは池のところです。
大きな木の根元に溜まったお水も飲みに降りて来ます。
こうやって飲んでます
アップしてみました目の下の白いアイラインが可愛い〜です。
なんとか撮れたけど〜思うショットが撮れなかった〜
- 2020/02/12(水) 00:04:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝は、、すっごく寒かった〜 4度ぐらいだったかな?
堺浜は体感気温 1度ぐらいでした。
今朝は堺浜からも明石大橋が綺麗に見えました〜
ソフィアはご機嫌 堺浜へ1番乗りで、まだ誰も居なかったから。。
離してもらって、、ご機嫌!
私に体当たりしそうな勢い
海側ではウミアイサが群れで20羽ほどいたよ
風が強くて波が結構あった
スズガモが沢山いた
タヒバリ
もう雲雀が鳴いていた
飛びます〜
速いので、カメラの練習になります、、笑
ウチへ戻ってチワワのお散歩 まだ寒い〜
ハッシーもお洋服着用。あまり嫌がらないから良かった
サラちゃんも、、喜んで来てくれる〜着れるのが嬉しいのか?
本当に暖かいから嬉しいのか?
只今、サラ、ハッシー、モカ、ミルの4匹がお洋服です。
着せたり、脱がせたりに時間かかって大変だわ!
- 2020/02/09(日) 23:51:10|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昨日ウチの近くの公園へチワワ達のお散歩最中に水路で、、
オオバンが騒がしくしてたので、、のぞいて見た
2羽がケンカになった! 左の方は?傍観? う〜ん3角関係?
左側のが優勢なのかな? 攻めているような!
やはり、、右側の方がギブ!のように見えた
途端、、左側が逃げ出した〜???なんで??
気がつけば、左に居た傍観者は何処かへ行ってしまってたよ!笑
- 2020/02/09(日) 23:33:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0
日曜日に有馬富士に行って来たのですが、、撮りたい鳥さんが
居たので、、急に行って来ました〜っが! 撮れませんでした。
お天気は最高でしたよ〜
今日は、アトリが良く居ました
枝止まりも。。
ミヤマの女の子だと。。色が薄いみたい、若い子なのかも
正面はイカツイ
ソウシチョウ、仕草が可愛い〜 相思鳥と書くらしい。。う〜ん
なるほど、、わかる気がする
木の皮を引っ張ってる? 食べる気?なんて上から見てるよ
何か言ってる、、 やっぱり食べられなかったやろ〜とか?
もう〜うるさい〜 って!飛んでった! 目が点になってます。笑
ルリチャン、 飛んで出て来てくれた〜
木の陰に隠れてたルリ君
いきなり、頭の上の木に
真下からのルリビタキを撮ったのは初めて、、色が空と同化してる
よく見ると木ノ実を取ったんだ。この後、シロハラに追っかけられて
隠れてしまった。 今日はカケスを撮りたかったんだけど〜
鳴き声だけで終わりました。
- 2020/02/05(水) 00:09:58|
- 未分類
-
-
| コメント:0
何処に行くか迷った末に初めての有馬富士に行ってみた
有馬富士はこんな感じだった、登れるんだ
着くなり、、フェンスの向こうからミヤマホウジロが出て来てくれた
頭の飾り羽が立ってません〜
ミヤマの女の子
エナガちゃんは巣材集めに忙しいらしい
ルリビタキの女の子 結構あっちこっちにいたね
ルリビタキの男の子タイプ 青い子は見つけられなかった〜
イカルのツーショット なんか面白い絵です
ソーシチョウの御一行
なんだか大騒ぎ大沢です。
本当に綺麗な色です。
外来種とは残念ですね〜
初めて行った有馬富士ですが、思ってたよりも行きやすかった。
沢山のお知り合いの方にお会いできてビックリでした。
- 2020/02/02(日) 23:50:54|
- 未分類
-
-
| コメント:2