今朝は早くに雨もあがったので、ムラサキサギを撮りに行ったのに
居なかった〜 昨日まで居たらしいですが、、抜けちゃったのかな?
なので帰りに舞子へ寄りました
舞子の入り口にツバメの巣があった5羽のヒナが孵ってたよ
まだまだ毛が生えてなくて頭の毛も可笑しい〜
また新しいヒナがいました 可愛い〜
手と言うのか?羽? ちっちゃい!
ちょっと生意気に見えるポーズ
前に来た時、コアジサシは何羽か抱卵していたのにヒナは
何処にもいなくて、、ダメだったのかな〜
何かな? キビナゴ? 誰に渡すの? 結局また飛んで行っちゃった
私はこのオシリの姿が好き〜 可愛い〜
まっすぐ立ってる方がいいかも
小走りです。 っと言っても本人は全速力かも 笑
大人たちは事あるごとに 威嚇
子供を守ってるのかな?
先日、撮ったヒナのような子もいた、3羽ほどいたからそうだと!
前より警戒心が強くなったみたい
ママかパパか判らないけど、、お腹に入れて〜 っと!
入れてくれません。
それでも頑張る!
諦めた〜
兄弟が隠れてる草に来たよ〜
モフモフです。
モ〜ダッシュ! 2羽のヒナは付かず離れずで行動してました
なかなか2羽でくっつくところは撮れず、、一緒に遊んだりはしないんだ!
スポンサーサイト
- 2020/06/29(月) 00:09:01|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、お父さんが一人で珍鳥と言われているムラサキサギを
撮りに行って来ました〜 隣県の兵庫県です。
2時間半ほど待ってようやく葦原から出て来てくれたらしいです。
こう見ると大きく見えますが〜アオサギよりも少し小さいとか?
普通のサギとはやはり違う
こんな羽を広げたような写真が多かった!
お行儀が悪く見えますよ〜
何だか原始的な感じがする〜
ジュラ紀にいた始祖鳥のような? 本来、石垣島とかにいるらしい
迷ったのか、、温暖化のせいかな??しばらく居て欲しいですね!
- 2020/06/23(火) 23:50:26|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝は、お出かけ支度をしてる途中からソフィアが離れない
ここ4〜5日調子悪く甘やかしたせいかも?
体調が気になるし、で! ソフィアも一緒にお出かけ
人が少なくて楽なところで、、ササゴイを撮りに天の川へ
雨で水かさが増しているのか? なかなかお魚があがって来ません
すごい足の爪で支えてます。
ソフィアも一緒に見てました〜 判ってんのかな?
淀川の方でも、、こんな小さなお魚取りました
食べた後、毛を逆立てて、、
飛んで逃げた〜
良く見ると右側の羽が白い ??? 何故? 個性?
病上がりのソフィア 約2Kg痩せました、、
でも、一緒に来て気分が良かったみたい。
コサギさんはお魚ゲットしてたよ〜
帰り際、、少しだけ走った! 緑が気持ち良かった〜ね
今夜はきっとぐっすり寝れると思うよ〜
おまけ
昨日の病院でのソフィア マスクつけてあげました〜笑
結構似合ってた! ソフィアはコロナではありませんよ〜
今夜はお母さんたちもぐっすり寝かせてください。
- 2020/06/21(日) 23:37:35|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は朝からの雨〜
昨日のお山で撮ったものを。。
お山の上でツバメのヒナです。
親がご飯を持って来てくれるのを待ってました〜
頂いた〜っと思ったら!
口から出した〜
飛びなさい〜って、促しているような! まだ小さな虫をくわえてます
ヒナはちょうだいちょうだいと叫んでる
飛ぶ気は無さそう〜
結局あげちゃいました〜 親は大変です
昨日ソフィアが病院へ、、朝ごはんを食べてすぐもどして。。
前夜も。。 2度ももどしたんで 点滴をしてもらった
メチャ怖がった顔
子供の頃は喜んで病院へ入ってくれたけど〜
歳とるごとに嫌がるようになった 彼女も色々勉強してんのかな?笑
- 2020/06/19(金) 00:35:40|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、お仕事日ですが、午前中急いで岸和田へ
カンムリカイツブリが子育て中と聞いて、、撮りに行って来た
けど〜遠いし、、逆光〜 でも、珍しいので、何とか撮りました
ご家族4羽です。ヒナは2羽
多分大きい方がパパだと、、
大きい方がほとんどずっと背中に乗せてた〜
まだヒナがいるのに何と交尾した〜 浮巣?みたいなのを作ったり
もしてたから、、 また産卵するのかな?
ご飯をいただきました〜
オオバンが大きなザリガニを獲った
もっと手前ではカイツブリの親子が、、何と6羽のヒナ
チビッコばかりで遊んでる〜パタバタも! 羽がちっちゃい〜
多分、ママかな? 後ろ向きにも載ってます。
4羽抱っこです。 すごい〜 やっぱり、小さい子が良く乗せてもらって
るみたいです。
パパかな? ご飯のお魚を獲って来てくれた〜 親は大変です。
ほとんどご飯探しですから!
こんなに大きなお魚も食べれます〜
すごいですね! ちゃんと順番待ちで横取りしないから、、
- 2020/06/17(水) 00:07:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0
日曜日なのにお天気が悪いので、駐車場から近い枚方のチョウゲンボウ
を見に行って見た
ヒナはまだ巣立ってなかった、、昨日1羽が巣立ったというか
巣から落ちたみたいで、淀川に流されたらしい〜残念です〜
ママは大忙し、ご飯を探しに出かけてすぐ戻ってくるの
繰り返し すごい!
巣から顔を出してママ達を待ってるヒナ 可愛い〜
ママがカナヘビ? みたいなのを持って孵って来た
次もまたカナヘビ?
子供達はお待ちかね、 一体あと何羽いるのかな?
見ているだけで結構もらってる感じがするんだけど。
ちょっと、睨まれているみたいだ! 子供に見えないよね
今度はニホントカゲらしい、、お尻尾が切れてる
ママは本当すごいです。 あともう少しですね!
頑張れ〜
- 2020/06/14(日) 23:02:18|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今回はコアジサシを、まだヒナは孵ってなかった〜
お天気が良かったので青空バックで綺麗でした
お魚を誰に?
抱卵中の彼女? に優しいね〜
お魚獲って来ました〜 こんなのどうでしょう〜なんて!
女の子の顔が可笑しい〜 遅かったじゃ〜ない?って思ってる?
やっぱり! なんか文句言ってるような?
誰に渡すの? って、考え中〜 まだお相手が決まってないみたい
お相手探しなのか何なのか? 判らないけど、3羽で大騒ぎ!
気持ち良さげに飛んでます
自分の巣が何処か? 確認しながら降りてくる
あっ! ここだ! なんて!
2つの卵を確認してから抱卵、、っと言っても暑いのであまり
熱くならないようにしているのかも?良く見てるとあまり男の子とは
交代しないみたいに見えた、、多分、ずっと女の子が抱いているみたい
おまけ。。卵です。 ウズラの卵に似てる
孵った頃行きたいな!
- 2020/06/10(水) 23:49:14|
- 未分類
-
-
| コメント:0

シロチドリとコアジサシを撮りに行ってみた
まずシロチドリからご紹介 3羽のヒナを連れた親です。
メチャ可愛い〜
ヒナはあまりに小さくて結構足が速いのでピンが会いづらい
頭でっかちがまた可愛い
後ろ姿がまた可愛い〜 お尻が何だかパンツを履いたみたいで!
お母さんなんだかお父さんなんだか良く判らない
これはすっごく近くで撮れた〜
ヒナが近くにいるとコアジサシに威嚇 すっごい
自分でエサ探し! 偉いね〜
親は多分、ママだと思う、小さなカニを捕まえて食べた
ヒナたちにはあげなかったなぁ〜
ヒナでも少し大きさが違う、生まれた日が違うのかな?
独りで海に浸かったりもできるんだ 流されないかと見てる方が
ハラハラ
多分ママのお腹に2羽入ってます。3羽目の子が入りたがって
るんだけど〜
入れて〜 って言ってるよきっと
でも、、ダメでした〜
本当に可愛い〜 の一言です。みんな元気に大きくなって〜
コアジサシは次回に。。。。
- 2020/06/09(火) 00:29:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0
先日、タマシギを撮りに行ったけど〜草被りばかりだったので、再び
行って来ました〜
到着したら何と! アマサギが居た〜 会いたかったので嬉しかった
綺麗な子がいたよ
近くで大きな音がしてびっくりして飛んでしまった
だいたい10羽程いた、まだタマシギを撮ってないので追っかけられ
なかった!
ケリの赤ちゃんも! 少し大きくなってました近くで親が見張ってた
タマシギ しばらくして、動き出した
やはり、、女性上位だ!
男の子は何だかオトモのよう
急に交尾を! ええ〜家で画像見るまで気づかんかった!
男の子は振り落とされてる〜 気づかんかったけど〜しっかり撮ってた!
その後はまた普通に戻った
パタパタをしてくれたかと思ってたら、威嚇ポーズらしい
近くには別の男の子が抱卵中! この子も早く卵を産んで欲しい
って、感じかな? 不思議な鳥です。
- 2020/06/04(木) 00:24:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0