今朝は、ソフィアと独りでお散歩でした〜
お山の山頂でコサメビタキ 相変わらず可愛い
皆さんとお別れして歩いて帰る途中、サンゴジュの所へ寄ってみたら
サンゴジュにマミチャジナイが居た ラッキーでした。
実を食べてる所を撮りたかったけど〜ソフィアのリードを持っての撮影
動くことが出来ません。。。残念 マミチャジナイは4羽ほど居た
それから家へと歩いてると今度はキビタキの男の子が前の枝にとまった!
陽が照り過ぎて、、上手く撮れない〜
男の子のすぐそばには、、女の子も。。
こんな日もあるもんですね! 一生懸命探している時には見つけられないのに!
スポンサーサイト
- 2020/09/29(火) 23:12:27|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝のお山ではツツドリ?だと思われる子がいたよ
曇り空が残念でしたが、よ〜く見ると少し赤く見えるので、ツツドリの
赤タイプの幼鳥かな? っと思った
割と見え易い所に出て来てくれた
モグモグタイムも撮れた!
本当にトケンの見分け方は難しい〜 判りにくい。。。
鳴いてくれると分かりやすいのにね!
ツツドリを撮ってると出て来たオオルリの若ちゃん
最近毎日ブログを更新しているような! 写真の整理が追いつかないのが悩みです。
- 2020/09/26(土) 23:48:24|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昨日、9月24日大阪市内の公園にヤツガシラが来たと聞き
お父さんが行って来ました。
大阪城の時よりもずっと近い
綺麗な子です。
話によると下に降りて、砂浴びやら餌探しをしてたそうです。
頭を開いてる所
枝どまりで見返り美人? 美人なのか美男なのか? 判りません
羽のお手入れ中。 普通の鳥さんよりも羽が大きく見える
ボーダー柄が綺麗です。
また来てほしいものです。次回は私も撮りたい〜よ!
- 2020/09/25(金) 23:22:25|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝のお山で、、トケンが飛ぶのを見つけた。 他の鳥を探さずに
探してたら、やっと目に見える所に
変な格好だけど、見つけた〜
地面に降りて上がってくるまで待ってやっと撮れた、 毛虫を獲ってきた
多分、ホトトギスだと。。
意外とすぐには食べないみたい
何か? 考え事? 死んじゃうのを待ってるのかな?
やっと完食! 少しの休憩のよう〜 その後、また何処かへ飛ん行っちゃった
サンコウチョウもいた
前から居てくれてる子みたい。 でも分からないよね!
帰り間際にムシクイが
珍しくロープに!
下に降りて青虫をゲット!してまたロープヘ
チョット変わった子だ 今日は1週回らずにここでお終い。
今期は、まだ綺麗なキビタキとオオルリが撮れてないな〜
- 2020/09/23(水) 23:10:28|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、一度は行ってみたかったタカの渡りをみに和歌山へ行って来た
最初に目的地にしていた所を途中から変更して四国山と言うところへ
駐車場から山登りです。 結構、急なところもあってカメラ持って登るのは
きつかった〜 山頂へ向かう道中でエゾビタキが目の前に
展望台より、、向こうに淡路島、手前が友ヶ島が見えます
展望台の所にあったドラえもん 貼り付けてあったよ
ハチクマ チョット逆光でピンアマです
サシバ この子は割と近くを飛んでくれた
サシバ 頭上を飛んでくれた〜 でもだんだん雲が出て来てガッカリです。
よく見ると綺麗な羽の柄
頭の上を越えてったハチクマ、、空が暗くて悔し〜
ハチクマ、この子は隣の山に降りた、なかなか見つけられず、枝どまりを
撮れなかった〜
サシバ正面から向かって来た〜 今から何処まで飛ぶのか?
鷹柱も遠くであったのに撮れなかった〜 残念。
もし、次行けたら、、青空で! ですね!
- 2020/09/22(火) 23:35:32|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は朝からすごく綺麗な青空、風が少し涼しい〜
お山にコムクドリが沢山(20ぐらいかな?もっとカナ?)入ってました
綺麗な空バックに赤いサンゴジュで!
飛び出し〜
どれ?にしよう〜かな?っと考え中
やっぱり、黒いのが美味しいらしい。 完熟かな!
ここにも黒いのがある〜
まだまだ実はいっぱいあるから、また来てね〜
。。。。。おまけ。。。。 その①
昨日、家のすぐ近くの公園にコサメがいたよ 初めてです。
あわてて、カメラを取りに帰って、撮っちゃった〜 メチャ近くで!
。。。。おまけ。。。。 その②
コムクを撮ったY澤さんの画像を見せて頂いてたら、、カメラに虫が!
変わった虫です。名前を聞いたけど忘れた〜
- 2020/09/21(月) 23:40:49|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は9月16日にお父さんが獲ったサンコウチョウからです。
赤川でサンコウチョウ 結構手強かったらしいです。
可愛い〜何か考えごとかな?
この子は割と尾羽を広げているのが多かった
まだ幼鳥ですかね??
そして今朝のお山にて。。これもお父さん撮影
エゾビタキ 青空で綺麗です。
ちょっとでも長くいてほしいですね
コサメビタキ
今日は全てお父さん撮影のを貼ってみました〜
- 2020/09/19(土) 23:21:24|
- 未分類
-
-
| コメント:0
以前からセイタカシギを撮りたくて、、久御山まで行って
やっと、会えた〜
貴婦人と言われるだけあって、綺麗です。
4羽居ました、右側が多分幼鳥だと、、幼鳥が2羽です。
タニシ?みたいなのをせっせと食べてた
縦に切り抜いたらメチャ大きくなってしまいました〜 笑
お目目が赤なのに上手く撮れてない! よく見ると嘴の根元も赤い
ご家族って、感じ しかし、手前が幼鳥だとは判るが、父母が判らない??
翅裏は黒い

一斉に飛んだ〜
4羽で、、何処へ行くのやら?
セイタカシギと行動を共にしていたオグロシギ この子も一緒に飛んで
行っちゃったよ! 今日は、早起きして良かった〜
- 2020/09/15(火) 23:41:14|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今朝は雨降りだったので、午後から枚方方面へ行ってみた
淀川沿いを歩いているとミサゴが飛んで来た
今日はアップで! お魚を獲ってくれるかと思って待ったけど何処かへ
行ってしまった!
野鳥通りでエナガの団体さん
エナガの中にサンコウチョウが入ってました
聞くところに、、若い女の子だとか? 秋のサンコウチョウは私には判りません。
あちらこちらに飛び回り結構遊んでくれました
これ、お父さんが獲ったのですが、サンコウチョウに見えないお顔
カラスっぽい?
やっぱり、、青いアイリングの子がいいかな? 贅沢だけど。
駐車場へ帰る途中見つけたコオロギ 秋ですね〜
久しぶりに自然のコオロギ見ました〜 いつもペットショップで見てたもんで!笑
- 2020/09/13(日) 23:33:01|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昨日、ご連絡を頂き南港野鳥園へ行って来ました〜
野鳥園では定番のミサゴ なんだか笑ってるような顔
お魚をなかなか獲ってくれなかった〜
アオアシシギは沢山居たよ
シギは難しい〜 見てもよく分からない。。みんな教えて頂きました〜
2時間待ってやっと出て来てくれました〜 タカサゴモズ
この子を撮りに!
やっと出て来てくれたんだけど、お空が暗くなって来て残念
お尻尾が長い〜
正面はまるでツリスガラの様にサングラスで真っ黒
ほとんど証拠写真しか撮れなかった〜
人が多くて、撮れる場所が無く、、枝被りで、、まっ!出てくれただけで
満足しなきゃ〜ね、、長〜く居てくれることを祈りましょう!
いいお天気にリベンジしたい!
- 2020/09/11(金) 23:53:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0
最大級という台風が来ると言うのに大阪は朝、結構な晴れでした。
お山へお散歩。 コサメちゃんが居た まだ青空でした
若い子のように見えます。
めちゃ!久しぶりにコリー先輩に会えた! ソフィアお喜び
コリー先輩(左側)もう〜12歳だとか、、早いものです。
初めて会った時は8歳だったのに。。そりゃ〜年とりますよね!私も!
。。。。午後から、、ご連絡を頂き大阪城へ。。。。
チゴモズが来てると教えて頂き行って来ました〜 手強かった〜
関西の方には来ないらしいです。 まだ幼鳥かと、皆さんおしゃってました
普通のモズより大きい
とにかく、葉被りで探すのが大変、皆さんに教えて頂けないと見つけられません。
やっと、近くで撮れた1枚
何か虫のようなのを食べてた、、足を使って! やっぱり猛禽なのかな!?
早々に雨になる予報なので帰って来ました〜
教えて頂き本当にありがとうございました〜
- 2020/09/06(日) 23:14:42|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日も暑い、午後からところにより大雨になってましたが〜
サンコウチョウを探しながらお山を散歩、コムクドリを見つけた
木の影にいて上手く撮れなかった〜 その後、20〜30羽ぐらいのムクドリ
が飛んでその中にもいたみたい。
コサメちゃんはいてくれました
飛び回るので、なかなか撮れない〜 見つけられただけでもいいか!
鳥達にはもう〜秋なのかな?
我が家のワン子達はまだまだ夏です。 暑い暑いと。。
公園では日陰で待機。 アレックスなんだか人間みたいな顔してる
タクチャンは最近、よく咳をするようになった、心臓のお薬を飲ませて1年過ぎ
ちょっと前よりも悪くなってるみたい。。本人はいたって元気なんだけどなぁ〜
ダイエットもして1・5kg程痩せて普通になったのに。。長生きしてくださいよ!
- 2020/09/01(火) 23:32:17|
- 未分類
-
-
| コメント:0