チワワふえちゃった

クロツラヘラサギの続き

    ミヤコドリを撮って目的の鳥さんを探している時にひょっこり
    顔を出したイソヒヨドリ君
084A0623.jpg
     小さなカニを捕まえて来た


084A0630.jpg
     カニさん、小さすぎて、ちょっと可哀想〜😂


084A0636.jpg
     やっぱり食べちゃうんだ!!

      そしてまた朝行ったクロツラヘラサギの池へ
301A7403.jpg
     3羽起きてました〜


301A7436.jpg
     けど遠いです  近くに来てもらえない


301A7492.jpg
      急に飛び出した〜  大慌てで追いました


084A1285.jpg
      ほとんど夕日です


301A7518 (2)
     2羽が一緒に飛んでました


301A7519.jpg
     上手なこと、、ぶつからない


301A7520.jpg
      残念、お顔が見えません


301A7524.jpg
     この2羽仲よさそう〜兄弟ですかね


301A7539.jpg
    残った1羽も飛び出した


301A7567.jpg
     2羽のもとへ 到着


301A7579.jpg
    3羽で夕食かな  食べ続けていたので  ここで撤収しました
    近くに来て欲しかったな〜
      

スポンサーサイト



  1. 2021/11/30(火) 00:18:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

まずはミヤコドリさん

   今日は、クロツラヘラサギが入っていると聞いて出かけました
   到着したのですが〜爆睡中で起きてくれなかったので、少し移動
301A7270.jpg
     海です〜  手前にミヤコドリ  
    まだ会ったことが無い野鳥がいると聞いて来ましたが〜
    会えずです、、でもミヤコドリちゃんが居てくれました
301A7219 (3)
     砂浜で食事中 
 

301A7186.jpg
     だんだんと潮が満ちてきました


301A7292.jpg
     少しづつ近くで撮れる様になって、、ゴカイの様なものを食べてる


301A7329.jpg
     砂に嘴を突っ込むので砂がお顔まで付いてる 笑


301A7366 (1)
    今度はマテ貝? みたいなのを獲ってました


301A7377.jpg
      こんなに近くで撮れるのは嬉しい〜限りです


301A7382.jpg
     何かを飲み込んだ時


301A7303.jpg
      とってもいいお天気で良かったんだけど〜
     帰りの阪神高速神戸線で炎上事故の為、通行禁止になっちゃいました
     恐ろしい程の大渋滞で家まで1時間半が5時間かかりました〜😱
     なので、あとは明日に、、、渋滞に疲れたぁ〜😩
     

  1. 2021/11/29(月) 00:32:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

クロツラヘラサギ

    クロツラヘラサギの情報を頂き大急ぎで出かけました
301A6879.jpg
     アオサギさんと一緒に居ました〜 アオサギがめちゃ大きく見える


301A6892.jpg
      眠ったり、起きたりの繰り返しで動きがない〜


301A6903 (1)
      たまに起きると羽繕いです  この嘴では?どうなんでしょうか?


301A6953.jpg
     多分、アクビだと。。。


301A7008.jpg
      まだ羽の先に黒い色が残っているので若鳥だと??
      違ってたらごめんなさい

301A7033.jpg
       よく見るとヘラにシワがないのでやっぱり若鳥ですね!

      
301A7047.jpg
      ちょっとお茶目な顔も  😲
     時間切れで撤収しました〜 この後、池に入って飛んだとか
     残念でした
  1. 2021/11/25(木) 00:12:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

オオハクチョウとコハクチョウ

   オオハクチョウを撮りに出かけました〜
301A6402.jpg
     池の中にある小さな島に上陸してました
    オオハクチョウが関西の方に越冬に飛来するのは珍しいらしいですが、
    ここには来るみたいです
301A6416.jpg  幼鳥(右)は3羽  お疲れなのか眠ってたりで起きるまでしばらく待ちました


301A6420.jpg
    近くの農家の方のトラクターの音で目を覚ました!
   この5羽が家族みたいです。

301A6440.jpg
     多分ご両親ですが、どっちがママかパパか判りません
    きっと大きい方がママなのでしょう〜っと!勝手に!

301A6443 (1)
      なんか急に怒ってた! でも激しくなくてあっさり!


301A6483.jpg
     やっと水に入ってくれたよ! 全部で8羽です


301A6568.jpg
      羽繕いをすると沢山の羽毛が水面に浮かんでた
     あれって! downじゃ〜ないの?人間は今から必要だよ!

301A6607.jpg
     幼鳥もパタパタしてくれた なんか可愛い〜


301A6679 (1)
     やはり成長は貫禄ある


301A6715.jpg
     足元はこんな感じで 歩きにくそう〜でした 

            次にコハクチョウを見に
301A6738.jpg
     違う池へ移動して、、、3羽居ました


301A6806 (1)
     2羽並んで


301A6823.jpg
     こんにちは〜


301A6825.jpg
     シンクロしてました〜 


301A6828.jpg
     


301A6841.jpg
      コハクチョウのお顔

301A6717.jpg
     オオハクチョウのお顔  見ると違いが判りますが〜
     見慣れないと難しいですね!大きさは違うけれど。。
     現地でお会いしたKさんご夫婦 大変お世話になりました
     本当にありがとうございました〜 楽しかったです


  1. 2021/11/21(日) 23:59:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ミルチャンのお誕生日

    本日、11月18日はミルチャンのお誕生日でした〜
    18歳です。我が家では初めての18歳
IMG_0278.jpg
     今朝のお散歩   もう〜白内障で目は見えませんが、お散歩は大好き


IMG_0274.jpg
     娘のヤヤと ヤヤも目の周りの毛が白くなって来ました


IMG_0286.jpg
     Cakeをプレゼント  生まれて初めてのケーキです
     勿論、ワンチャン用  人のケーキと同じような価格でした

IMG_0294.jpg
     始めは分からなかったけど、一口舐めさせると後は自分で!
     ミル  Happy   Birthday!!    もっと長生きしよう〜ね!
     来年はもっと大きなCakeで!

              昨日のお山
301A6242.jpg
       またオオタカが飛んでました〜  木に止まってくれないよ〜


301A6266.jpg
     ジョビ子チャンがインクの木の実を食べてます
      (ヨウシャヤマゴボウと言うらしい)

301A6274.jpg
     嘴の上にインクが付いてるよ〜  笑

 
  1. 2021/11/18(木) 23:50:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ヨシゴイが撮れた

   今朝は早起きして出かけたのですが〜目的の鳥さんは抜けてました
301A6100.jpg
     なのでヨシゴイを撮りに行ってみたら、ラッキ〜なことに出てました


301A6138.jpg
    結構近くで撮れたよ〜


301A6143.jpg
      渡り鳥と思って居たのですが、ここで冬を越すのかな?


301A6148.jpg
     下が水場なのでエビとかを狙ってます


301A6160.jpg
     鳴いているように見えるけど、声は聞こえなかったので、アクビ??


301A6174.jpg
     首を伸ばしたところも! 


301A6194.jpg
     上空をオオタカが飛んだ


301A6195 (1)
      今から出勤ですか? なんて!


301A6213.jpg
     次にハイタカが飛んでくれた


301A6217 (1)
     男の子みたいです  やはりオオタカとは尾羽が違うようだ

        ついでに月曜にお山で撮った子です
301A5983.jpg
     始めハイタカだと思ってたけどオオタカみたいですね


301A5987.jpg
     胴体も丸いし〜尾羽も丸い   難しい〜
  1. 2021/11/16(火) 23:47:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ソリハシセイタカシギのおまけ

    ソリハシセイタカシギを撮りに行った昨日に撮った鳥さん
301A4780.jpg
    お隣の池にコウノトリが1羽居てくれた〜  
    J314で2020年豊岡生まれの男の子です

301A4788 (1)
    小さなお魚を獲りました〜


301A4792.jpg
    ダイサギが横取り? に来たのかな?


301A5272.jpg
    目の前を飛んでくれた


301A5289.jpg
     若いので羽も綺麗です。 空が青くなくて悔し〜


301A5593.jpg
    多分、オカヨシガモの群れ


301A5887 (1)
     車に戻ると真上の電柱にノスリさん見つけた〜


301A5894.jpg
    5時だったので暗くて綺麗に写せない〜
    この時、チョウゲンボウが威嚇して来たのでちょっと怒ってる顔


301A5905 (2)
     多分、◯◯◯したところ


301A5929 (1)
    前の畑に降りてご飯探しかな?
    なんやかんやで暗くなるまで居てしまって、帰りが遅くなって
    しまいました〜 
     
  1. 2021/11/16(火) 00:03:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

ソリハシセイタカシギを見て来た

    今朝は早起きしてソリハシセイタカシギを撮りに。。
    (アボセットと言うらしい)
301A5087 (1)
    居てくれました〜  綺麗な黒と白  

301A5102.jpg
     ほとんど此の様に片足で立ってる


301A5116.jpg
     2羽で居たよ! ずっと一緒の行動


301A5188 (2)
    羽ばたきするときも片足なんだ


301A5195 (1)
    水面が白くなるのが残念

301A5217.jpg
    ほとんどずっと寝てます。 たまに起きて羽ばたきしたり羽繕いかな!


301A5732.jpg
     なかなか起きてくれずに結局夕方になってしまい諦めて帰る途中の池へ
     飛んで来てくれた〜

301A5764.jpg
     そして2羽でお食事


301A5771.jpg
     やっと近くで撮れたけど、色が綺麗ではない〜  暗い〜


301A5784.jpg
     足の青色が個性的


301A5819.jpg
     この嘴でエビ?の様なのを獲ってるようでした


301A5825 (1)   やはり名前のように足が長い とっても珍しい鳥さんなので会えて良かった〜
   
      
  1. 2021/11/15(月) 00:17:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ミヤコドリのリベンジその2

084A1196.jpg
     オオソリハシシギが居たよ


301A4483.jpg
     この子も夢中でご飯探しです


084A0627.jpg
     あんなに嘴が長いのにここまで突っ込んでます 笑


084A5092.jpg
     そして沢山のミユビシギ


301A4144 (1)
     何百羽居るのか? 判らないぐらいです


301A4218.jpg
     一斉に飛び出し〜


301A4243.jpg
     ハマシギも群れで居たよ〜


301A4273.jpg
     座ってると近くにひょっこりミユビシギがやって来た
    白くて綺麗なお顔です

301A4498.jpg
    浜で撮ってると向こうから一団体さんが向かって来た


301A4522.jpg
     7羽がシンクロしてるのにやや1羽こっち向いてる〜


301A4529.jpg
    ここでも遅れ気味ですよ〜   あ〜動画で撮れば良かった〜


301A4531.jpg
     一番ビリちゃんいつ食べるの??


301A4540 (1)
     じっと動かずに居たらどんどん寄ってくれて大サービス


301A4587 (1)
    一番近くで撮った時のアップです  よ〜く見るとまつ毛が黒くて可愛い〜
    楽しい時間を過ごせましたぁ〜 ありがとうございました〜  
    




  1. 2021/11/05(金) 23:44:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ミヤコドリのリベンジです〜

    今日は、もう一度ミヤコドリを撮りに行って来ました
    丁度、前回より1週間後ですね! 今回は良い潮を教えて頂きました〜
    感謝です ありがとうございます!
084A3886.jpg
  潮が引いて来ると30羽程のミヤコドリが見えましたが〜皆さんバラバラです
  朝にはもっと多くの子が居たらしいです。

301A3949.jpg
     お食事に夢中です


301A3958 (1)
     その後は休憩やら羽繕い


301A4043.jpg
     集まっているのに鵜が邪魔してなかなか撮れません〜ちょっとのスキに


301A4059 (2)
     あっちこっちに居るのでどこを撮って良いやら??


084A4417.jpg
     カモメやカモが飛び出すとミヤコドリも飛び出した


084A4085.jpg
     いや〜待って〜って、感じです


301A4025.jpg
      やっぱり団体行動なんですね! でも会えて良かった〜


         。。。。そして少し移動して。。。。
301A4310.jpg
      教えて頂いた違う場所に行ってみた まずは、ミサゴが狩りを!
     次々とミサゴが飛んで来てドボン!!してくれたよ〜

301A4317 (1)
     ミサゴがお魚を持って上がるとカモメが大騒ぎ


301A4321.jpg
     カラスにも狙われてる〜


301A4326.jpg
      片足で大丈夫??


301A4412.jpg
     このミサゴちゃんも皆んなに囲まれて大変だ!


301A4465.jpg
     よいしょ!!  お魚ゲットです。


301A4466 (1)
     いつもの堺浜のミサゴとは違い結構浅瀬で獲ってた!
     海の色も違うので綺麗です。 この後も、違う鳥と出会えた!
     今日は、大満足でした続きはまた明日に!

  1. 2021/11/04(木) 23:43:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

お散歩にて

     ここ最近お山のお散歩でも鳥さんが少ない〜っと思う
    今季だけならばいいのですが!  でも、今朝は珍しい子が
    居ました〜
301A3781.jpg
    まずは、ちょっと前に撮ったツグミ  もう〜ツグミが入ってました


301A3784.jpg
      ジョビちゃん、残念ながらジョビ君は遠かった〜


301A3830.jpg
     今朝、なんにも居ないなぁー っと歩いてると、、見つけたぁ〜
    最初は何? 誰?  だったのですが〜よ〜く見るとノゴマの女の子?

301A3834.jpg
      ちょっと向きを変えたら、、、ボクチャンです 
     喉元がほのかに赤い、いやピンク

301A3841 (2)
     モデルさん気分なのか? 上むいてくれた


301A3847 (1)
      若ちゃんノゴマです 
 

301A3873.jpg
     なんだか可愛い〜 この公園ではなかなかノゴマが撮れないので
     嬉しい限りでした。  

301A3884 (1)
     ソフィアは、もう〜早く帰ろ〜って顔!ごめん。ごめん。


  1. 2021/11/02(火) 23:34:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

n82q3qckejju

Author:n82q3qckejju
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (606)
無題 (725)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR