柿の木にはメジロ、エナガとかも来て居ましたが〜 トラツグミも何度も来てました
トラチャンが柿を食べるとは? 虫だけだと思ってた〜
柿の皮のところみたいです
丁度、正面を向いてくれたので、、その後、ゴックンでした
今度はちょっと長いのを摂って、考え中??
お持ち帰りの様です😵 笑
近くの下ではイカルの群れが食事中
一生懸命ゴソゴソとご飯探しを!
アトリも! 居たよ〜
スポンサーサイト
- 2022/01/31(月) 23:24:48|
- 未分類
-
-
| コメント:0
土曜の午前中北のお山へアオゲラを撮りに行って来た 朝のお山は寒かった〜 けどアオゲラは来てくれた
お山なので気温が低いからか、まだ柿が残ってます
渋が抜けて甘いんだろうな! この子は男の子だ
なに見てんだよ〜っと言われているみたいな?!
3羽来てくれてますが、なかなか近くに寄らない〜 やっと2羽
左が女の子で右が男の子
ちょっとケンスイ? 笑
男の子は頭の赤が多いので綺麗だ!
どれが食べ頃? なんて。。。
柿は見てると舌で吸ってる感じ、かすかに舌が見える
(ちょっとピンアマ)
柿を吸ってる時は何故か?ほとんど半目 笑
なんか面白い格好のばかり載せてしまいました〜
他にも鳥さんがいたので、、また明日
- 2022/01/30(日) 23:20:23|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝は私もハイタカを撮りに行って来ました〜 着くとちょっとゴチャゴチャした木に止まって居ました
片足をお腹の真ん中に入れてます いかにも暖かそう〜
あまり動かないので少し動いただけでもシャッター切ってました 笑
これってノビ?
ちょっと身構えて、、隣のおじさんが「飛ぶよー」っと言ってたので
目が離せません
やっと!飛んだ〜
なんかチワワ顔
飛んでくれたけど〜 近くの枝へ
今度は少し枝が少ないところ
今度は急に飛び出した〜 上を向いてます
やっと飛んだのに〜 綺麗に撮れず!
この後、違う枝へ移動したので、そっちへ移動している間に
飛び出し空中でメジロを捕まえて木々の中へ。。
へ〜撮り逃した〜 そう〜甘くは無いですね!
綺麗なハイタカ見れてよかった〜
- 2022/01/25(火) 23:50:28|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、お父さんが撮って来てくれた画像を! まずは、、土曜日のアカゲラから
前回はお天気が悪かったので綺麗でなかったので良かった〜
やはりこの木がお気に入りみたいですね!
相変わらず、上を向いたお顔は面白い 😆
そして今日の月曜はハイタカです
お知り合いの方から教えて頂き行って来ました
綺麗な色の子ですね 成長の男の子だと
男前さんです〜
飛んでる子は見たことがあったけど木止まりは初めてです
しばらく居てくれれば嬉しいですね〜
私も会いたい〜❤️
- 2022/01/24(月) 23:15:57|
- 未分類
-
-
| コメント:0
18日の夜、ミルちゃんが老衰でお星様になりました 18歳と2ヶ月です。 ここ2〜3日は眠ったままで、、
我が家では1番の長生き者です。
姉妹のマーチャン(右)と
3年前まではこんなに走ってました〜
ほとんど病気しない子で親孝行でしたよ!😢
今朝のお山
カワラヒワです〜昨日から1羽で居たので撮ってみました
なんだか白い部分が大きいような??
大きければオオカワラヒワとか? どうなんでしょ??
他にも居てくれれば比べられるのだけど〜
こんな時に居ない! 😠
- 2022/01/20(木) 00:51:25|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は、今月の29日が父親の命日なのでお墓参りに箕面へ出かけた 帰りにエキスポの森へ行く予定が途中から凍結で通行止め!
なので、オシドリを撮りに行って来た
オシドリは居てくれたけど〜何年か前に行った時よりは数が少なく
感じたよ
やっぱり綺麗です
パタパタを撮ってみました
水中に潜った後、良くパタパタするみたいで、潜った子を
狙ってみました
やっぱり男の子ばかり撮ってましたw
一応、女子も一緒に!
その後、教えていただいて、少し移動してアカゲラを撮りに!
出て来てくれました〜
女の子ですね
ずっと見えるところに居てくれるんだけど〜枝被りが
多いので抜けるところをウロウロ
正面はなんか面白いお顔です〜
曇り空が残念でしたが〜良かったぁ〜 ありがとうございました
(お墓参りしたから良いことあったんだ😝)
- 2022/01/16(日) 23:58:17|
- 未分類
-
-
| コメント:0
土曜日にオオハムを撮りに行って来た オオハムの冬羽です 初見です
着いたときからずっと近くで泳いでくれた
お目目が赤いんだ
っでことでアップです。 次回は夏羽で撮りたいなぁ〜
帰りにホオジロガモに寄って 撮らせて頂きました
お天気で綺麗でした
今日は、、、
コウライアイサを撮りに出かけました
目が出ません〜 後ろの柄と頭の飾り毛が特徴かな
世界でも数が少ないらしくめちゃ希な子らしいです
飛んでくれたけど〜撮りにくかった
頭の毛がわかりづらいけど尾羽までの柄で確認
ラーメンガラとか?言うらしい なるほど
カワアイサは目が撮れてた〜 尾羽のところに柄がない
旋回してくれたよ!
とにかくコウライアイサは泳いでるところが遠かった〜
- 2022/01/09(日) 23:45:28|
- 未分類
-
-
| コメント:0
4日の続きです ミヤマホオジロの同じところで ルリビタキの男の子も出てくれました
愛想の良い子です
ミヤマよりも僕でしょ! なんて良く出て来ました
少しまだ羽に黒いのが残ってるみたいなのでまだ若いような
アカゲラの声を聞いたので探すと、、、
なんとか証拠写真ですが〜見つけました 少し目を離した隙に
行方不明に、帰って見ると、木に穴があるのでここに入ったかも?
う〜ん残念でした
。。。ここからは5日です。。。
ホオジロガモガが千里の方に入ったと知ってお父さんが行って来ました
綺麗ですよね〜 こんなに近くで撮れて!
日が差さないとミドリが出ないので難しいですよね
ほんの少しパタパタ
そして羽繕い この子達は黒目が小さいんだ!
目が点です 笑
- 2022/01/06(木) 23:33:25|
- 未分類
-
-
| コメント:2
昨日、4日の日にミヤマホオジロを撮りに行って来た 少し待つと出て来ました〜 ミヤマ君
嬉しいことにこんなところに乗ってくれた
木の上を歩いてウロウロ
カメラ目線? 黒くて目が見えないよ〜
ブランコにでも乗ってる気分?
女の子も! 聞くところによると女の子の方が少ないとか?
ちょっと羽ばたき
いっぱい撮りました〜 また続きは明日に。。。
- 2022/01/06(木) 00:05:31|
- 未分類
-
-
| コメント:0

2日の日に違う公園で撮ったニシオジロビタキです
この子はちょっと忙しい子であっちこっちと飛び回ってました
オジロビタキの仕草は可愛い〜🎶
ヤッホーっとでも叫んでるような? 笑
ここからは3日です
朝のお散歩に初お山です アオジが木止まりしてくれた
いつもは草の中から声だけなのに、新年のご挨拶かな
お山の頂上で休憩して居るとハイタカ? が旋回してくれた
胴体が太いし尾羽を見るとオオタカに見えるけど〜 どうでしょ!
グーグルで写真検索してみたら、、ハイタカと出た
違う写真だと、オオタカとも。。悩んでおられるんだ!
結構面白い機能です。。 なので!オオタカにしようかな?笑
- 2022/01/05(水) 00:06:44|
- 未分類
-
-
| コメント:0
寒い元旦になりました〜
元旦の今朝はソフィアを連れて堺浜へ。。。寒いこと!
風が強よく明石大橋が綺麗に見えたよ〜
風が強いからなのかミサゴはお魚持っての低空飛行です
頭の毛?羽毛?が立ってます 笑
人が少ないのでソフィアはほんの少し自由に走れた
午後より少しだけ先日のニシオジロビタキの公園へ
撮れなかったソウシチョウを
ニシオジロビタキちゃんは良く鳴いてました
今日はプックリです。 少し小雪が舞ったりで寒かった〜
早めに撤収でした〜
- 2022/01/01(土) 23:57:44|
- 未分類
-
-
| コメント:0