昨日は朝にお山のサンコウチョウを撮って、それから海へ行って来た 海では、もうコアジサシが飛んでました
コアジサシを見ると暑い夏が来る〜って、感じです
下の子は海水を飲んでます
お魚持って飛んでます〜後ろの子が欲しいみたいです
プレゼントかな?
チュウシャクサギが居たよ〜
何羽かで飛び回ってた
多い時は10羽ほどの群れになるらしい
キョウジョシギがいた 夏羽で派手です
キョウジョシギのペアー
エダイチドリの女の子
メダイチドリの男の子 天気が良すぎて陽炎があって綺麗に
撮れてない!! 難しいものです
スポンサーサイト
- 2022/04/29(金) 23:37:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0
4月28日今朝お山にサンコウチョウが入りました〜 去年よりも早いです。
初めは暗いところから、、よく鳴いてました
今年も来てくれて嬉しい〜 私の予想は5月2日ぐらいだと思ってた
頭を逆立てて、、、ちょっと怒ってる?
ホイホイホイ〜🎶
尾羽が長くて綺麗な子です
ブルーのアイラインと嘴 独特ですね!
尾羽が長いのでなかなか全身綺麗に撮れません〜
地面に沢山のアオスジアゲハの羽が落ちてた〜
きっとサンチャンが食べたんだ! この子、長旅でお腹空いてたんだね〜
今日は本来プチ遠征に行く予定でしたが〜色々あって行き先も
変更しちゃったので、、この後はまた明日に!
- 2022/04/28(木) 22:54:16|
- 未分類
-
-
| コメント:0
都市公園へミゾゴイが出たとのことで。。行って来た
朝から雨模様だったのですが、到着前に上がった〜
初めてのミゾゴイさん、地面近くに居ると思いきや!木の上だった〜笑
絶滅危惧種と聞きます、、
一応正面顔も!! お目目が可愛い

横向きはすこし地味です
奥の高い木に移動しちゃった〜
枝や葉っぱ被りでなかなか撮れません
なんか叫んでるようでしたが〜聞こえません!
唯のあくびかな? 撮れない鳥さんの1羽だと思って居たので、
会えてよかった〜
- 2022/04/27(水) 23:42:35|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝のお山もキビタキが良く鳴いてくれてた あちこちで声は聞こえてもなかなか見つけられないキビタキ
この子は大きな声で囀ってくれるので、見つけ易かった
お腹の白い部分に切れ込みがある、こんな子もいるんだ
綺麗な色の子です
また秋に寄って欲しいものです
おまけは。。
今年も咲いてくれました〜我が家のロンサール
一番咲きです
スズランも! ヤヤちゃんが臭いチェック
- 2022/04/25(月) 23:56:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今朝、お山に入るとキビタキの声があっちこっちから、、 今年は本当にキビタキが少ないと思ってたけど、今日はとっても
賑やかに鳴いてくれました
やっとこの季節が来た気分です
まだ頭や羽に茶色が残ってる子も! 何だか可愛い〜
この子は白いところが少ない
この子も羽先がすこし黒くないような?
ムシクイも沢山の鳴き声です
水浴び後のムシクイさん、旅の疲れは取れましたか? なんて!!
オオルリも!! まだ羽先に色が無い子も居た
枝被り、残念!
オオルリ女子も!
オオルリは色が思うように撮れない〜😅
綺麗なのに〜 悔しいです!!
しばらく居てくれればいいのにね〜 でもお天気が不安定だから無理かな!
- 2022/04/23(土) 23:19:47|
- 未分類
-
-
| コメント:0

朝一番に出会ったのはコサメビタキ 先日から飛んでたのに撮れなかった
ので、今日は何とか! これでいっぱいいっぱい
なかなかじっとしてくれない〜 2羽で飛び回ってました
コサメちゃんに遊ばれてたらキビタキが飛んで来た
この子も一緒に飛び回って、、汗汗
ここより午後からお父さんが撮ったものを
一瞬、水場に降りて来たキビタキ君
お次はアカハラが,お水飲みに
お水飲んでからミミズを捕まえて、、
クロツグミの女の子
男の子は水場で、!
水場でのクロツグミ私は撮ったことないなぁ〜
家の中から撮ったツバメさん、今年もご近所さんのお家に巣を作るのかな?
只今、物件検討中?
- 2022/04/20(水) 23:04:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昨日18日のお山で、、 ずっと前から声を聞いていたセンダイムシクイさん
珍しくこんなところに
モデルさんしてくれた
じっと見てると可愛い〜 ヒヨコのような?
まだ居てくれたルリビタキの女の子
珍しく道に降りたアカハラ いつもクロツグミに意地悪で
もう〜とか思うけど出て来てくれたから良しか!
この春はキビタキが少ないような? なんだか寂しい〜な!
- 2022/04/19(火) 23:21:16|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昨日は朝から堺浜、午後から他所の公園へ クロツグミを撮りに行ったのですが〜お天気もいいので遊びに家族連れが
いっぱい! クロツグミが降りて来てくれるのか?っと思いながら
待ってるとキビタキが飛んで来た
結構すばしっこい子で、この後は鳴いているけどなかなか見つけられなかった
人がすこし少なくなった時から降りて来てくれた
落ち葉をひっくり返してゴソゴソとご飯探し
お山の子とは違いあまり怖がらない感じだった
枝止まりも、、
女の子も! 何故か一緒には降りて来てくれず
なかなか枝止まりが綺麗に撮れなくて、、 😅
他にアカハラ、シロハラさんも居たよ〜
- 2022/04/18(月) 23:45:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は行き先が決められずに、取り敢えずお山へソフィアの散歩に 出かけたが〜車がいっぱいで、堺浜へ変更
ソフィアはここの方が嬉しそう〜 後ろにヒツジが欲しいね〜
リードを引っ掛けるところがあったので!
タヒバリちゃんはまだ沢山居たけど、この子は何故か近くで
撮らせてくれた
コチドリさんは前よりの数が少なかった
ちょっと可愛いく撮れたので!
イソシギさんは数羽見かけました〜
ソリハシシギです
この子は1羽だけだったような
しばし、楽しませて頂きました〜
- 2022/04/17(日) 23:26:44|
- 未分類
-
-
| コメント:0

数日前から聞こえてたクロツグミの声、やっと撮れた〜
前の子を撮ってると後ろにも。。。あっ!っと思う間に早足で
行っちゃったよ〜
証拠写真のクロツグミの女の子 後ろのアカハラに追っかけられた〜
この頃からキビタキの声が。。
やはり居てはった〜
背中の白が細い子だ
桜はもう葉桜です〜
ちょっと澄まし顔
オオルリ君も 毎朝のお散歩楽しくなります〜
ソフィアにとっては退屈かなぁ〜😉
- 2022/04/12(火) 23:42:00|
- 未分類
-
-
| コメント:2
シマアカモズの情報を頂きお父さんが行って来ました せっかくの桜がらみなのに曇り空 残念
綺麗なモズさんです〜 色合いはツリスガラの男の子みたい
男前をアップに! お目目が出にくいですよね〜
後姿はタカサゴモズにも似てる
ハチみたいな虫を!
綺麗なモズさんでした〜 チャンスがあれば会いたいな!
- 2022/04/11(月) 23:15:09|
- 未分類
-
-
| コメント:0
まずは昨日(土曜)のお山のオオルリ 桜オオルリが撮りたかったのになかなか乗ってくれない
桜も散り出し寂しい〜
何みてんだよ〜って!
オオルリは色が難しい〜ですね
今日の日曜は。。。
ノビタキ探しにあっちこっち 教えて頂きようやく会えた
でも、、めちゃ遠い
せっかく虫捕まえてるのに綺麗にピン合いません
もう〜無理! っと移動
コムクドリを撮りに
木ノ実を食べてるのかと思いきや虫を食べてました
女の子も虫ゲット!
なかなか綺麗な色が出ません。
この子は今まで見たコムクの中で首元が一番色が出てる
まるでエンジのスカーフを巻いてるように見えます
身体の色も濃いような感じでした
- 2022/04/11(月) 00:07:20|
- 未分類
-
-
| コメント:0
プチ遠征へ行って来ましたお隣県のお山へ 撮りたい鳥さんを探していると上空にクマタカ
初撮りです やっぱり大きい〜貫禄があります
撮りたかった鳥さんに会えず、がっかりしてたらキバシリが!
やはり、すばしっこい!! ご飯探ししてます
とにかく目が離せません ピン会いません!
ちょっと気持ち悪いけど、、虫や芋虫なんかを集めてます
嘴の先は虫でだんだん大きくなっていく〜
誰かにあげるのかな? いっぱい持ってチョロチョロ
お目当さんには会えずでしたが、お天気もよく
キバシリさんに会えて今日は🙆♂️でした
- 2022/04/08(金) 23:45:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0

北のお山にコマドリが入ったとお知らせを聞きお父さんが行って来ました
コマドリさん、今季は少し早いような??
今日はオオルリの声が無かったとか?
人気は独り占めですね
よ〜く見るとお目目の下がぷっくりとしてる、ダニでもついてるのかな?
大きくならなければいいですね
- 2022/04/07(木) 23:44:10|
- 未分類
-
-
| コメント:0
まずは昨日から。。 綺麗な青空でソメイヨシノにメジロが大忙し
アカハラさんは上を気にしてる 何か?? あるの?
そしてしばらくじっとしてた
そして4月6日(水)の今日
今春、初オオルリです。
朝、お山へ行くとムシクイの声! もしやと思い探すといました〜
残念ながら桜オオルリ撮れなかった〜 また明日頑張ろう〜
お山もやっと賑やかになって来ました、、やっと春です
- 2022/04/06(水) 23:37:14|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今朝早くからお父さんが山へ出かけてキバシリを撮って来た すばしっこいと、、
木にペッチャっとくっついてる まるで木の皮!
木に登れるんだね〜 コゲラみたいだ
木の節かと。。。
キバシリさんは単独行動とか
違う場所でのミソサザイ
相変わらず尾羽ピンですね!
- 2022/04/05(火) 23:32:21|
- 未分類
-
-
| コメント:0
せっかくの日曜なのに雨模様、雨の合間にまずはお山へお散歩 毎日姿は見るけどなかなか撮らせてくれないアカハラ
シロハラよりも警戒心が高いのかな?
お天気の日に乗ってくれればいいのに今日は5〜6羽皆んなで!
何故か?満開のソメイヨシノではなくしだれ桜
お山のアオジはいつも5〜6羽の団体行動 ご家族?なの?
午後よりお買い物の前にちょっと寄り道
堺浜でタヒバリが海側でお食事のようでした
岩場の海草みたいなのを食べてるような?
コチドリさん、気づかれた〜
2羽でくつろいでます
お食事中すいませんね〜
なんか怒ってる? 😉
- 2022/04/03(日) 23:30:07|
- 未分類
-
-
| コメント:0

お家の近くの公園の桜です 久しぶりにアレックスと
ちょっと緊張気味?
こちらがシマアジです 夏羽
綺麗な羽の色 冬羽だと気がつかないかも?
ネットで調べてみるとあまり人を怖がらないらしい
とは言え、野鳥だもんね〜
雨覆羽って、言うのかな? 言い表すのが難しい色です
水草がご飯なのかな? やはりカモさんですね!
- 2022/04/02(土) 23:46:15|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日はイカルが沢山いたよ〜 相変わらず綺麗な声で鳴いてました
枝被りが多いボツ写真がいっぱいなかなか枝被りのないのが撮れない
木の上に沢山いるのになかなか撮れない〜
なんとか降りて来てくれた
急にケンカ? 噛んでる〜びっくり😆
教えてもらった時間通りに降りて来たアオバト
ドングリをパクパク
お腹いっぱいになったかな!
食べるだけ食べて飛んで行っちゃいました
アトリも沢山いた中で、真っ黒な男の子
残念ながら撮りたかった子には会えずでした。ガックシ!!
- 2022/04/01(金) 23:42:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0