5月31日、所用で出かけた時にコシアカツバメがいた 雨上がり、巣材集めに忙しくしてたよ
2羽で来てはドロを持って飛んでの繰り返し
叫んでます〜
ちょっと近過ぎて、、上手く飛び出し撮れない〜
バンザイ〜 なんてね!
ここのドロがいいのか、何組かのペアーが来てました
丈夫な巣を作ってくださいな!
スポンサーサイト
- 2023/05/31(水) 23:49:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月28日、ホトトギスの声を追っかけてる時に ホイホイが聞こえた
サンコウチョウの女の子! すばしっこい〜
何か美味しいものでも食べたの? 嘴のお掃除してた
このこを撮ってると後ろ側でホトトギスの声
えっ〜なんて思って目を離したら何処かへ! 笑
次に見たのはこんな後ろ姿でした〜
丁度、1年前の5月29日サンコウチョウを追っかけて骨折!
今回は無事撮れた!(1日前倒しだけど)
記念のサン子ちゃんになりました!
- 2023/05/30(火) 23:47:56|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月28日、朝のお散歩でまたホトトギスの声 日曜日、ゆっくり捜索!何とか撮れるところを見つけて
毎年、何度か声は聞くけれど撮れたことが無かったのに
今季は3度目
この時は声はするけどなかなか見つけられず、、っで!やっと
みつけて頂いた〜
この子は、大体30分に1度、鳴いてくれた
上からも見つけたよ〜
昨年足を骨折して丁度1年です! お陰様でこの日も20,000歩👣
歩いてました〜 クタクタでしたが〜こんなに歩けるようになりました〜😜
- 2023/05/30(火) 00:17:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月26日 アマサギがいるのを教えていただき行って来ました 色の綺麗な子です
前日は6羽程いてくれたらしいですが、今日は3羽でした
背中の色が綺麗〜
草が伸びててなかなか全身入りません〜
次回は沢山いるところを撮りたいものです〜 今からですかね〜
- 2023/05/26(金) 23:23:22|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月24日朝のお散歩で 久しぶりにフレンドリーなキビタキ君に会った
近くばかりチョコっと移動するだけで直ぐに飛ばないいい子!
声も小さく囀ってる 超〜控えめ
っと、キビ君を撮ってるとオオヨシキリの声が聞こえた
ここでは珍しいオオヨシキリ
今まで、鳴き声は聞くけど撮れなかったのに見つけた!
オオヨシキリを探しているときに 目にとまったモズ
ここではこの時期珍しい〜 サングラスが無いような?色も薄いんだけど〜
おまけに何気に撮ったコゲラ アカポッチが付いてました〜
ラッキー
- 2023/05/25(木) 23:56:51|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月22日 堺浜でササゴイを撮ったよ 昨年も飛んでいるところを目撃していたけどここにもササゴイが居た
ここにはハゼ?みたいなちっちゃいお魚が沢山いるみたいで、
何匹も食べてました〜 ちっちゃいから満腹にならないよね〜
食後、飛んで行った! 何処かで巣を作ってるのかな?
23日の雨上がりの朝
堺浜でコチドリのヒナの様子を見に行った
前に見た親子では無さそうです
少しの間親のお腹に隠れていて解散の繰り返しをしてた
ヒナは2羽見たいです
この子は急に飛んできて道路を歩いてた不思議ちゃん
以前のコチドリのヒナを見つけることが出来ず!
でも他所の方が少し大きいヒナを撮られていたのできっと
元気に育ってるはず! 次回頑張って探そう!
- 2023/05/24(水) 23:44:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0
フクロウの帰りにハヤブサの様子を見に行ってみた 巣立ちしてもう〜幼鳥になってました
この子は建物の中程にとまってまだ上へ飛べないみたいです
パタパタと飛ぶ練習してるのかな?
親が飛ぶと鳴き出したよ
ママは鳴きながらぐるぐる回って 飛びなさいっと促してます
ずっと声を出して飛んでます
屋上の子はママを見ながらパタパタ
この子だけ屋上まで飛んで上がれたらしいです
仕方なく屋上に降りてきたママ
まだまだ勇気がいるんですね〜
幼鳥4羽いましたが、3羽は確認出来た。
聞くところによると始めに飛んだ子が行方不明とか、
巣立ちって大変! パパは狩に出かけたのでもっぱらママが
訓練してるみたいです
- 2023/05/23(火) 23:54:20|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月21日もう〜今日巣立ちだろうとフクロウの様子を見に 行って来た
ところが、、まだ巣の中で、待って、待って、やっとお顔が見えた
一瞬です この日の巣立ちは無さそう〜でした
近くに隠れているママです
ヒナの様子も気になるし〜 人が多いし〜ママ大変です
きっと普通は寝てる時間なんでしょうね!
ウトウト〜って感じかな? あと少し頑張って〜ください!
- 2023/05/22(月) 22:59:43|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月20日 アオバズクのペアーです アオバズクが今季もやって来てます
女の子が巣篭もりすると一緒のところが取れないのでペアー
を撮って来ました
女の子がすごく敏感なので遠くから、そっと!
多分、後ろが女の子だと
仲良しペアーらしいです
7月には可愛いヒナに会えるといいですよね〜
頑張って〜パパ、ママ
- 2023/05/21(日) 23:16:59|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月20日、今朝のお散歩で又、ホトトギスの大きな声 前回のリベンジで何とか撮りたいと思って探し始めた
声のするところから飛んで近くの木に、、!見つかった〜
この子は判りやすいところに出てくれる いい子です
飛んで探してると目の前に飛んできてくれた〜 ラッキ〜です
大きな声で叫んでます〜
今朝は曇り空でしたが、一瞬、青空になってくれて青空バックに
撮れた1枚
同じ場所でも曇り空だと、こんな感じ 向こう向きのエンゼルポーズ
ピンアマの飛び〜 今日は歩き過ぎでした〜
- 2023/05/20(土) 23:16:52|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月15日 昨日は 朝、クロツグミが良く鳴いてました
やっと見つけたのはサクランボを食べに来た時🍒
キビタキの若ちゃんもいた まだ綺麗に色が出てません
ここから今日16日
サンコウチョウの女の子を見つけた
相変わらずの手強さ
暗い場所で食事中〜 いっぱい食べてっと、言いたいところですが
今季、蝶々が少ないように思う
今季はキビタキの女の子は少なく感じる
彼女も朝ごはん中
もう一度尾羽の長〜いサンちゃん撮りたいなぁ〜
- 2023/05/16(火) 23:35:47|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月14日 お天気は雨、、雨の止んだ時にコアジサシを! 何度か堺浜へは行っていましたが、コアジサシの数が少なかったので
撮らなかったのですが、こんなお天気の日に20羽程いました
お魚取ってきたよ〜 っと言ってる〜
早く獲ってきて〜っと催促されてる様に見えるよ〜
美味しいですか? 新鮮でしょ〜 なんて!
急に大粒の雨が降り出した〜
せっかくでしたが、撤収で〜す。
次回はお天気で撮りたいものです〜
- 2023/05/14(日) 23:36:08|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月12日 まず少し離れた公園へ行ったのだけど〜お目当ての鳥さんに 会えず、、っで!帰りにハヤブサの様子を覗いて来た
ヒナが4羽いるのですが、思ってたより大きくなってこの子は
もう〜産毛が無くなってた!
一番末っ子かな? 頭にまだ白い毛が残ってる
一生懸命羽ばたきの練習中かな?
お腹すいたよね〜 なんて言ってる?
3兄弟で相談中!
パパです
何故か?手ぶらで帰って来たよ〜
ママは巣の方を気にしながら飛び出した
ヒナ達は大人とほとんど大きさが同じぐらいになって
あと少しで巣立ちですね! 上手に巣立ち出来ることを祈ってます!
近くに来てくれたイソヒヨちゃんも!
- 2023/05/12(金) 23:36:09|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月11日 今朝、お山のお散歩で!今季初のホトトギスの 大きな声が響いてた! 必死で探したよ〜
声はするけど姿が見えない〜 やっと見つけた!証拠写真
もう一つ手前の木だったら!っと思いつつ撮ってたら飛ばれた〜
あとは飛ぶ姿を2度程見たのと声だけ聞いた! 悔しい〜
ホトトギスの声を追っかけてる時に、、
多分、サメビタキだと。。
お腹の模様がそう〜みたいに見えた(違ってたらゴメンなさい)
この子も見つけた〜コムクドリの女の子
(実はホトトギスが飛んだところに居た!初めはオオルリの
女の子かと思ってたらコムクでした)
コムクと分かっていたら、男の子も探したのに〜
ホトトギスの追っかけで、いい加減でした〜
- 2023/05/11(木) 23:37:06|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月10日 昨年もシジュウガラが営巣していた木の穴に今季も出入りしてたので
毎日楽しみにしていたのに。。。今朝、見ると〜
何と!ヘビです!! ショック大です
ここ何年もここでヘビを見たことが無かったので、居なくなったと
思ってたのに、、 シジュウガラの巣に入ってました
こんな事ってあるんだけど〜身近で起こるとは。。。
たまたま見た時に顔を出してたなんて! 憎らしい〜
今朝は、メボソムシクイ(だと思う)が賑やかに鳴いてた
やはりムシクイさん、じっとしてくれないので数は多くても
上手く撮れない〜
- 2023/05/10(水) 23:54:44|
- 未分類
-
-
| コメント:0
5月6日お天気はお昼から雨! 昨日せっかくサンちゃんが来たのに! っと、思っていたらサンちゃんは居なくて、女の子に変わってた
彼女は良く鳴いてくれたけど〜鳴いた場所を探すと、
もう〜別の場所に!
ちょっとアップにしてみました〜
サンコウチョウ探しのキビタキくん
雨が終わったら、皆んな居なくなってんじゃないかと、、
思うのは私だけ?
- 2023/05/08(月) 00:23:46|
- 未分類
-
-
| コメント:0
カメラもリュックに入れたままお山をお散歩してたら! 何と!サンコウチョウが目の前で飛んだ〜 ウソでしょ〜
慌てて、出すけどサンちゃん行方不明
しばらく探し回りやっと見つかった 今季、初サンちゃん
来てくれてありがとうです
しかし、彼は手強かった〜 1度も鳴かないから探しずらい!
相変わらず、暗いところがお好きなようで!
葉っぱの中を飛び回るし〜
やっと見つけたら、枝がぶってるし〜 っで!悪戦苦闘!
何故か前向きが少ない
でも、、、来てくれて有難う💓 ですね!
- 2023/05/05(金) 23:40:47|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今朝もいいお天気! お山には待ってるのにまだサンコウチョウが 来ません! いつ来てくれるやら??
今日は愛想のいいオオルリ君です
いつも枝被りが多いところに来るのに今日はご機嫌なの?
最近、鳥が鳴かなくなる時があって、気がつけばチョウゲンボウが
飛んだり、鳴いたりしていた! 犯人はこの子でした
ほぼ毎日お山にいるみたいだ
近くで営巣でもしているのかな?っと思ってたけど〜
自分で捕まえたカナヘビを食べた 彼女は独身?
いらん事言わんとって〜 なんて! 睨まれた!
- 2023/05/04(木) 23:47:38|
- 未分類
-
-
| コメント:0

チュウシャクシギさんも居たよ〜
浜辺の方へ飛んだり、川の方へ飛んだり忙しそうです
左からトウネン、オオソリハシシギ、ミユビシギです
皆さん、一生懸命ご飯探ししてます
ミユビシギさんはお久しぶりです
キアシさんは沢山居ました
少し暑かったけれど風が爽やかで楽しい1日でした〜
- 2023/05/04(木) 00:08:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0
いいお天気でお休みだったのでお友達と海へ行ってきた シロチドリさんかな
こちらは多分メダイチドリさんだと 似てるよね〜
もう少し色の濃い子に会いたかった〜
キョウジョシギさんは10数羽 でも色が石と同化して見ずらい
こんなに派手なのに!!
コアジサシも!
オオソリハシシギの女の子
聞くところによると若い男の子だそうです
羽の柄と色が綺麗です。 知らなかった〜
また次回に続きます
- 2023/05/02(火) 23:19:10|
- 未分類
-
-
| コメント:0
4月30日のお山 雨があがって午後からお山へ まずはオオルリを見つけた
目の前に来てくれたのに暗かった〜
やっと撮れる所へ来てくれたコサメビタキちゃん
相変わらず、ちょこちょこ飛び回ってました
あちらこちらで鳴き声はするけどなかなか撮れないキビタキ
女の子も居ましたが、男の子の方が多いような!
ムシクイさんも多くなって来たよ〜毎年この子達の方が早く来ると
感じてたのですが〜今季は遅かったね
- 2023/05/01(月) 23:03:04|
- 未分類
-
-
| コメント:0